ありのままの自分で輝いて

ありのままの言葉で綴る

貧者の一燈

最近恩師から聞いた話にとても感動したので、( ..)φメモ

 

皆さんは貧者の一燈という言葉を知っていますか?

私も初めて聞いた言葉でした^^; (語彙力が豊富になりたい・・)

 

意味→真心のこもった貧者による供養の一燈は、富者の万燈にも勝る功徳がある事の例えだそうです。至誠の尊さを教えてくれる言葉です。

 

恩師は決して世の中でいうお金持ちではないですが、ずっと募金をされています。

私だったら、もう少しお金が稼げる様になって自分に余裕が出来てから行おうと思ってしまいます。募金はお金持ちがする事というのは西洋的な考えだそうです。

その時にこの貧者の一燈という言葉を教えて頂いて、とても胸に響きました。

同じ募金をするという行為でも、自分の余剰資金を投じるのか、自分が決して裕福ではなくでも心を込めた一燈をするのか。その精神性の違いは大きいなと思いました。

人の器というのでしょうか・・。

恩師曰く、自分が本当に少しでも誰かの役に立っているという実感を得られる事が本当の自信に繋がっていく。そしてそれをもっと拡大させていこうというのが頑張るモチベーションだったり、自分自身の器を広げる為に頑張る理由となるとの事でした。

そのための経験や徳積みが今出来る少額でも募金だとおっしゃられていて、本当に出来た人間だなぁと感じました。私は自分自身の事で一杯でそこまで考えられる余裕がなかったよなぁ・・。心豊かな恩師の様な人間性を身に着けたいと改めて感じました。

その人の人間力というのは、お金を沢山持ってる持っていないではなく素敵な人は言葉では言い表せない魅力があって、お金の使い方はまさに人格が現れるなと思いました。

尊敬してる恩師、いつもありがとうございます。

資料作成のコツ

パワポ資料作成について学んだので、忘れない内に( ..)φメモメモ

 

作成前に!情報整理

資料作成の目的をしっかりする

説明の趣旨、流れを決める

 

資料作成は分かりやすい表現とレイアウト(簡潔な文章+適切な図解)

読み手を意識する

メインメッセージをはっきりさせる

一文字40~50文字

主語と述語を必ず対応させる

具体的情報(日付・数値)

補足説明

訴求力→キャッチコピー、要約力

複雑な事を分かりやすく(図解等を用いて)

 

キーワードの抽出、分類、関連付け

似たものグループのキーワード同士の関係、図解化

 

図解化の目的①構造の流れ②データ

 

●感想

何事も目的ありきだなと感じた。すぐ作成し始めるのではなく、目的を明確にして全体像を把握してから作成する事で自分が陥りがちな情報を詰め込みすぎて分かりづらくなるという事を防げるかなと思った。

思考を整理する 方法編

こちらの記事では私が具体的に実践している思考整理の方法をお伝えします^^

 

まず思考のステップとして、Input⇒Think⇒Outputの流れを意識しましょう。

日々色々な情報から我々はInputをしています。本だったり、関わる人だったり。

そこから何かを常に思考し続けています(Think)

そして思考した事を可視化するのがOutputとなります。

Outputをする事で頭の中の知識が定着したり、結論(納得解)を導き出せる様になっていきます。

今回はそのOutputの方法をお伝えして行きます。

 

私が実践しているのがA4一枚思考法です^^

その名の通り、A4用紙一枚に書き出すという事です。 

様々な書籍を読んで色々試した結果、やっぱりシンプルな方法に落ち着きますね笑

用意するものは、A4用紙とボールペン(緑、青、赤)のみ☆

用紙サイズはA4に拘る訳ではないのですが、大きすぎず小さすぎベストかなと感じています。

私は100均一に売っているA4の方眼タイプのメモパッドを使用しています。

継続にはお手軽さも大切ですよね^^

 

やり方は本当に簡単です!

①A4用紙を16マスに分けます。(半分に折ってまた半分に折って・・を二度繰り返せばOK)このマス目分けには緑のペンを使ってます。緑は紙に溶け込んで思考を邪魔しない色と言われています。

 

②左上角のマスには、日付とテーマを書きます。

テーマ設定は本当に何でもOKです。例えば、タスクとか、プロジェクト案出し、改善点とか。心のモヤモヤを探るとかの時もあります笑

重要なのは、テーマ設定をする事で頭に問いを投げかけているという事です!

 こちらは必ず行う事で脳にフィルターをかけていきます。

 

③思うままにマス目に書き出していきます。こちらは青のペンを使って行きます。

青は信号でも進め!ですよね。意思がこもり、脳を活性化させる役目がある様です。

何でも良いのでひたすらに思いつく事を書き出して行きましょう。

ここでもポイントは必ず時間制限を設けて下さい。時間制限を設ける事で圧力がかけて考えすぎて無断に時間を浪費する現象を防いでくれます。大事なのは、考える事が目的なのではなく、考えた結果として好転に向けた行動をしていく事でしたよね。 

 

④書き出した事に対して検証作業をする。

こちらは赤のペンを使って行きます。赤のペンを使って例えば重要なタスクを洗い出してみる、共通点でグループ分けをしてみるなど。赤いペンを使って自分の結論(納得解)を導き出して行く作業です。私はタスクを書き出した際には赤ペンで、すぐやる事に〇、重要に△、難しい事には◇などの様に仕分けをしています。

また書き出した事の中で更に深堀をしていく必要がある場合には①に戻って繰り返して、納得解を導き出せるまでA4の紙に書き出していきます。書き出して終わりではなく、ここから更に深めたり、様々な角度での分析を行う事で深めて行きましょう。

またペンの色を分けるというのは任意ですが、脳へのスイッチを切り替えると言う点で非常におすすめです。

 

紙をペンがあれば出来る非常にシンプルな方法なので、考えすぎてしまう方や思考が整理出来ない傾向にある人はぜひ試してみて下さい^^

私は本当に一日ぼーっと考えすぎて結果何も動けてないタイプでしたが、少しづつアウトプットを繰り返す事で改善してく事が出来ました。

厳しい言葉ですが、アウトプットが出来なければ何も考えていないのと一緒。

情報量が多くインプット過多になりがちな時代なので、アウトプットの習慣を身に着けて人生を好転させていきましょう!

私も非常に色々な方法を試しては挫折してを繰り返して来たので、参考になったら嬉しいなと思います^^

思考を整理する

色々な事を日々考えながら人は生きていますが、結果を出している人は❝思考を整理する❞事に長けているのかなと感じています。

 

私も日々考える事が山積みな状態に陥ってしまって考えてるだけで時間が過ぎて行く・・なんて事が日常茶飯事でございます笑

恩師に教えて頂いた事の1つに、憧れの人と思考を一致させる事が何より重要だと教えて頂きました。

情報過多な時代に、自分の頭で考えなさいとはよく聞かれるアドバイスでもある気がしています。それから思考法に関する本などを自分なりに読んだり、人から学んだりして今までして来ました。

 

今回は私が今まで学んできた思考を整理するというテーマでシェアです^^

テクニックや方法は沢山出ていると思うのですが、まず大前提として全てに共通する点や実際に試した経験から来る気付きは、以下の3点だと感じています。

 

①テーマを決めて考えて、紙に書き出す

②シンプルに使いこなす

③検証する

 

まず①テーマを決めて考えて、紙に書き出す。

私もずっとハマっていた罠の様に思うのですが、漠然と考えている時間がいかに多いかという事です。一説によると、一人の人間が一日に思考する回数は約7万回だと言われています。(そのうち8割はネガティブな思考をしているとか・・ドキリ。怖いですね笑)忘れてはならないのは思考する行為はエネルギーを使う行為だと言う事。

なので、自分にとっての重要な判断をする為に一流と呼ばれている人達が同じ洋服を揃えている(服に迷う行為をなくすため)とかは有名な話かなと思います。

そして一日ずーっと考えていた割に何も解決策を想いつかなかったという経験はありませんか?私はいつもそんなタイプでした笑

そんな思考疲れを防ぐためには、テーマを決めて考えるという事が大切。そして自分の考えた事を紙に書き出す事で頭の中を可視化する事が何より大切です。

 

次に②のシンプルに使いこなす

①では、思考を整理するにはテーマを決めて書き出して頭の中を可視化する事が大切だとお伝えしました。その方法やツールは本当に沢山のテクニックがあるように思います。どんな方法やツールを使えば良いのか等を迷ってしまう方も多いと思いますが結論は自分にあった方法を試してみるのが良いと思います。私が実践している方法も今回は書ききれないのですが、またの記事で紹介していきますね♪ 

忘れがちな視点ですが、考える事自体が目的なのではなく、考えた事から行動に繋げて人生を好転させていくという事が本来の目的です。その為のツールが様々ありますが、複雑で使いこなせない問題がある様に思います。こちらもまた別記事で紹介して行きますが、ここでは本来の目的を忘れないという事を覚えておいて欲しいなと思います。

 

最後の③検証する

こちらは書き出して出て来た事や更に切り口を変えて深堀りをしていくという事です。

クリティカルシンキングとも呼ばれています。この作業を通じて自分の納得解を得られるまで思考を深めて行きます。そしてここでも大切な事は、①同様に深掘りするテーマを決めて、思考を可視化して行くという事です。

全ての問に明確な正解や不正解はありません。あるのは自分の納得解です。

自分で頭で考える事の大切さはここにある様に思います。

 

 

働き方と時代の流れ

前回日本の伝統や歴史を伝えている恩師から教えて頂いた、大局観で歴史を視るというテーマで記事を書かせて頂きました!

義務教育で学んだ視点と違って、大人になって自分の人生や生き方と照らし合わせながら、物事を学んでいく事の楽しさやその価値は計り知れないなと最近感じています。

 

前回の時期では大局観で時代を捉えた時、キーワードは❝分離❞だとお伝えしました。

その中で国内(ミクロ)や海外(マクロ)の動きを見て行きました。

その中で私が恩師にした質問です。

国内の分離の動きとして、終身雇用が守れなくなって来ている現状で、自らが力をつけて独立起業する人が増えて来ていると思います。

周りでも自分で起業をしたり、副業を始めたりって本当に多いなぁと感じています。

時代の流れとして分離がテーマなのであれば、働き方としても個々の強みとなるのかなと思って、こんな質問をしました。

「周りでも起業をする人が多いですが、自分は何も能力やスキルがなく一人で何も出来ない事に不安や焦りを感じています。会社員としてこのまま時間を使って働いて行く事で何もない自分になってしまうのではないか、会社に依存している自分が不安でもあり、恥ずかしい気持ちにもなってきます。。」

確かに国内の❝働き方❞の視点だけで考えると、そのように思ってしまうかもしれないけど、マクロの視点で見てごらん。世界規模で見て考えた❝分離❞というのは、世界の国々が個々の国を整えて、自立するという意味。先進国(アメリカやヨーロッパ)では移民を受け入れてきた結果、伝統や文化の相異なる民族が暮らすという事は綺麗事ではいという事に気付いた。自国第一主義は、発展途上国等への援助を断つという訳ではなく、それぞれの国が強みや個性を生かし、自らの足で立っていく事が出来て初めて真のグローバル化になるという意味合いがある。

同じ会社で10年働いている事、そのものが何もない訳はなく❝価値❞ある行為だ。個々の力をつけていく事も当然大切だが、時代は次の真の統合へ向けて進んでいるのと同様に、その力をどこに向けるのか。個々の欲で進み始めると会社は衰退する。国民と国の関係も同じで国民が我欲で生き始めたら、国は衰退する。

自分の為に働く意識から、お世話になった会社に恩返しする気持ちで働く事が出来れば会社が強くなっていき、そのような会社が増えれば国も強くなっていく。

日本は今まで西洋の真似ばかりしてきたが、自国の国民性、精神性、誇りを取り戻さなければ、国は衰退して無くなっていく道になるかもしれない。

 

そのようなお話を聞いて、自分にはない視点にハッとさせられました。

場に恩返しする、そしてそこに役立っている事が自分の自信にも繋がっていく。精神性の高い生き方だなと感じました。なかなか日常を生きてると忘れてしまいがちだけど、どれだけ自分以外のものに目を向けていけるかが心の器の様だなと感じました。

そしてそれが心の豊かさや幸せに繋がるかもしれないな~なんて漠然と思いました笑

さすが、恩師。どうもありがとう!

時代を読み解くには・・・続編

前回の続きです♪

大局観で日本の時代の推移から、これからの世の中を読み解いて行きます。

 

まず日本の時代を列挙しますね^^歴史の授業が懐かしい!笑

どんな事が起こった時代だったか思い出しながら、イメージして下さい^^

 

【狩猟】①旧石器時代

    ②原始時代

【農耕】③縄文時代

    ④弥生時代

【集落】⑤古墳時代

    ⑥飛鳥時代

【都】 ⑦奈良時代

    ⑧平安時代

【戦国】⑨鎌倉時代

    ⑩室町時代

【統一】⑪安土桃山時代

    ⑫江戸時代

【戦争】⑬明治時代

    ⑭大正時代

【平和】⑮昭和

    ⑯平成

【分離】⑰令和

 

ふ~^^; 列挙するとこんな感じになります。

分かりやすく色分けをしておりますが、日本の時代は2つの時代で区分される、大きく流れが分かっている事が見えてきます。

時代は繰り返すとはよく言われますよね。時代を俯瞰してみてみる、これが大局観で考えるという視点です。

色を分けたのにも理由があります。想像して時代の共通点を探してみて下さい。

青で分けたものは、分離赤で分けたものは、統合を表しています。

そう、時代は分離統合を繰り返していて、年々その規模が大きくなっている!!

 

日本では新たな時代の令和がスタートしていますが、まずミクロの目線で国内ではどんな流れが出来ているでしょうか。

まず働き方改革が進みましたね。副業OKとなったり、フリーランスで働くという選択肢も増えてきました。リモートワークが進み、都市集中から地方分散も進みました。

暮らしでは、コロナの影響もあって、3密が進んでいます。

 

次にマクロな目線で、世界の出来事に目を向けてみましょう。

世界では一言で言うと、

グローバリズム(人・物・金の自由な移動)

   ↓

ナショナリズム

に大きく転換しています。

例えば、2016年~英がブレグジットEU離脱しました。

同時期にトランプ大統領が就任し、自国第一主義を掲げました。

仏の黄色いベスト、台湾の独立や香港の動き

特に米、ヨーロッパの移民政策に注目しても、グローバリズムでの統合から確実に分離の世界へ動いています。

理由は移民を受け入れる事で各国は衰退していったからです。

異なる伝統や文化を持つ民族同士ではどうしても価値観の違いから、対立が生まれる事に気付き、各国は自分の足で立ち、個々の強みを生かし(トランプ大統領自国第一主義です。アメリカンファーストは、よく誤解されますが、アメリカだけを考えるという意味ではなく、各々がまず自国を優先させる事が最優先だという思想です)、それから繋がっていくのが真のグローバリズムではないかという考えに世界は落ち着いています。

そう、明らかにナショナリズムに世界の流れは移って来ています。

(大体世界史の流れは英から始まると言われています)

そして、その流れについていけていない国。大国としては中国ですね(いまだに世界統一を目途んでいます^^;)時代の流れに乗っていない国はその後の時代を生き残れず、衰退しています。実は日本も、各国の移民政策の失敗を見ているにも関わらず移民の受け入れを開始していたり、時代の流れに逆行していたりします^^;

今後日本が国力をつけ、次の時代を乗り越えていけるかまさに今分け目を生きている様な感じがしてなりません。世界一の伝統と歴史ある国。世界をリードしてきた日本なので、時代の流れにのって更なる発展をしてほしいですよね^^

時代を読み解くには・・・

時代を読み解くというテーマで学びをシェアしたいと思います♪

多くの方がやりがちな事は、自分の人生=自分の幸せを探して生きているという事。

私もずっとその一人でした。

自分にいつも自信がなくて、自分のやりたい事って何だろう、自分にとっての幸せとは何だろう。

色々なセミナーに行ってみたり、人と会ったり、本を読んだり、常に自己探求を続けて来ました。

ただどこまで努力をしてみたり、自分なりの幸せを見つけてみたり、様々な事をしても自信は持てないし、頑張っても頑張っても上には上がいて、人と比べては落ち込んで、自己啓発を学んでも幸せになれない感覚がずっと続いていました。

 

自分の人生=自分の幸せを追求する事も大切ですが、その前に押さえておく事があります。

それが、①時代の流れを掴む事、②教養を養う事 だそうです。

 

時代の流れを掴む事で大局観を養って、時代に合った生き方を考えていく事です。

誰しも時代中に生きていて、その流れには逆らう事は出来ません。

つまり、時代の流れに合った生き方をしないといけないのです。

次回は日本の歴史から紐解いて次の時代を見ていきたいと思います。

 

教養というのは、日本の考え方、在り方、歴史、伝統、文化。

学んでいくと幅広く一朝一夕では身につかず、時間のかかる分野だと思うので少しづつ私も学んだ事をシェアしていきたいと思います!

記事を読んだ方が学ぶきっかけになったり、何か気付きを得て貰えたら嬉しいです♪